2008年02月27日
きました!AK PROロール!!
日曜に発注してたAK PRO16のロールが今日到着してました

キャンペーン中ということもあったのですが、すごいですね
おまけガット1本とグリップテープ4本とグリップテープバンド
おまけガットはM人君に行ってしまうのでしょうけど、グリップテープ&バンド(オレンジ)は使っちゃお~っと
これで、思う存分バカ打ちできますね
早速週末に1本張ってみよう
しかし、仙台は今日も
週末外でできるかなぁ
それだけが心配です


キャンペーン中ということもあったのですが、すごいですね


おまけガットはM人君に行ってしまうのでしょうけど、グリップテープ&バンド(オレンジ)は使っちゃお~っと

これで、思う存分バカ打ちできますね


しかし、仙台は今日も



2008年02月24日
2008年始動!(試合エントリー)
2008年の始動となる、
第44回仙台市民総合体育大会(第32回全国都市対抗テニス大会:仙台市選手選考会)に今日エントリーしました
自分では3回目のエントリーになりますが、3/20のシングルス、3/23のダブルスのWエントリーです
1年の試合のスタートになりますので、どうなることかはわかりませんが
あと1ヶ月をきったので、週末の練習も頑張りたいですね
今年のガットもUMISHIMA AK PRO16に決めたところで、こちらも今日ロールを発注しました
昨日張ってみたハイブリッド?ですが、やっぱり二本張りって少しテンション低くなるのかしらん
今日は雪のためインドアでやってましが、ちょっと飛びすぎ(柔らかすぎ)のような気がしました
やっぱり、いつもの張り方でいつものように張らないとダメみたいですね
まあ、ロールがくれば元のとおりで一本張りで張るから問題はないんでしょうけど
さあ、試合に向けて頑張るぞ

第44回仙台市民総合体育大会(第32回全国都市対抗テニス大会:仙台市選手選考会)に今日エントリーしました

自分では3回目のエントリーになりますが、3/20のシングルス、3/23のダブルスのWエントリーです

1年の試合のスタートになりますので、どうなることかはわかりませんが


今年のガットもUMISHIMA AK PRO16に決めたところで、こちらも今日ロールを発注しました

昨日張ってみたハイブリッド?ですが、やっぱり二本張りって少しテンション低くなるのかしらん



まあ、ロールがくれば元のとおりで一本張りで張るから問題はないんでしょうけど

さあ、試合に向けて頑張るぞ



2008年02月23日
初めての二本張り
初めて二本張りというものをやってみました
ガット張り機を買って、もう6年くらいになりますが、最初っから一本張りしかやったことがなく、必要にもせまられてもなかったんです
ところが、本日。朝ガットを張ろうとした時に事件が・・・
残ってた単品のAK16を取り出して、ガットをとめてあるプラスチックにはさみを入れたときに、どうやらガットを切ってしまったようで
一本張りには短くなってたんです
あうっ
このまま捨ててしまうのももったいないし、かといってまだロール購入してないしで、どうしようかと思ったのですが、じゃあ二本張りにしてみようかと
ゼビオに行ってみたらあるじゃないですか、ハーフというものが
ヨネックスのハーフを買ってみました。こうなりゃ何でもいいやと
AK16とヨネックスの組み合わせ。これって、もしかして今はやってるハイブリッドっていうやつ?
明日テニスできるかどうかわかりませんが、とりあえず張ってみました
なんだ
意外と簡単じゃん
いつも張ってるのとたいして変わらないということがわかりました
怪我の功名?ではないですが、まあ、メインは一本張りとはいえ、遊びごころでこれからハイブリッドというものを試してみることができますね
さてさて、今日張ってみたものは打ってみたらどんな感じになるんでしょうかね
ちょっと楽しみです


ところが、本日。朝ガットを張ろうとした時に事件が・・・

残ってた単品のAK16を取り出して、ガットをとめてあるプラスチックにはさみを入れたときに、どうやらガットを切ってしまったようで



このまま捨ててしまうのももったいないし、かといってまだロール購入してないしで、どうしようかと思ったのですが、じゃあ二本張りにしてみようかと


ヨネックスのハーフを買ってみました。こうなりゃ何でもいいやと

AK16とヨネックスの組み合わせ。これって、もしかして今はやってるハイブリッドっていうやつ?

明日テニスできるかどうかわかりませんが、とりあえず張ってみました

なんだ



怪我の功名?ではないですが、まあ、メインは一本張りとはいえ、遊びごころでこれからハイブリッドというものを試してみることができますね

さてさて、今日張ってみたものは打ってみたらどんな感じになるんでしょうかね


2008年02月23日
天気予報のとおり!
天気予報では昼から大荒れというもの

なので、今日も9:00から練習してました
朝はおだやかで風もなく、春を思わせるような暖かさだったんですが、ゲームを昼前からやってて、13:00頃だったでしょうか?突然暗くなってきたなと思ったら、風が突然吹き始め&雨まで降り出してしまいました
天気予報というものもあたるものなんですね
でも、こういう荒れるというのはあたってほしくないものですけど
ということで、今日は早々に切り上げましたが、風はどんどん強くなってきてますし、これから夜には
の予報も出てるので、残念ながら楽しい週末は来週以降に持ち越しとなりそうです
先週、なんとなく調子のよかった?バックハンドも、今日はイマイチ
先週、これはつかんだと思っていたのですが・・・ ゴルフもそうですけど、つかんだっていうのはあてにならないもんですね


なので、今日も9:00から練習してました

朝はおだやかで風もなく、春を思わせるような暖かさだったんですが、ゲームを昼前からやってて、13:00頃だったでしょうか?突然暗くなってきたなと思ったら、風が突然吹き始め&雨まで降り出してしまいました

天気予報というものもあたるものなんですね


ということで、今日は早々に切り上げましたが、風はどんどん強くなってきてますし、これから夜には


先週、なんとなく調子のよかった?バックハンドも、今日はイマイチ


2008年02月17日
新ガット決定!
今日も9:00-15:30までインドアで練習&ゲームをたっぷりやってきました
昨日の夜に48ポンドで張り上げたAK PRO16ですが、思ったとおりで、今までより少し固く張ることで、このガットの掴むような感覚と適正な反発力とコントロールがマッチするみたいです
ということで、今回の新ガット探しお試しキャンペーン
は終了として、AK PRO16に決定することにしました
(コメントいただいたCooさん、情報ありがとうございました)
ネット通販でロールを買います
これで、1張り1000円きりますね
問題は残ったガット。M人君に全部あげてしまうのもねぇ・・・
昨日今日の練習で、Wバックハンドも何となくヒントを掴んできてる(70点くらい?)ので、来月の試合スタートには間に合いそうかかな?という感じでしょうか
これからの試合に向けた練習が楽しみです

昨日の夜に48ポンドで張り上げたAK PRO16ですが、思ったとおりで、今までより少し固く張ることで、このガットの掴むような感覚と適正な反発力とコントロールがマッチするみたいです

ということで、今回の新ガット探しお試しキャンペーン



ネット通販でロールを買います

これで、1張り1000円きりますね

問題は残ったガット。M人君に全部あげてしまうのもねぇ・・・

昨日今日の練習で、Wバックハンドも何となくヒントを掴んできてる(70点くらい?)ので、来月の試合スタートには間に合いそうかかな?という感じでしょうか


2008年02月17日
今日もインドアで練習だ!
雪の影響で外のコートが3面しか朝使えなかったので、昨日は10:00からたっぷりと練習をインドアでやりました
この週末は、スクールがないとのことでインドア4面+外のコート。すいてたので、たっぷりと
さあ、日曜は外で思いっきり
と思ってたら
が積もってる
10:00から練習やる予定だったけど、急遽9:00からのインドアにきりかえてやってきます
仙台市内は降ってもないらしく、ほんと、ここの天気はちがうんだということを実感
昨日のうちにUMISHIMAを48ポンドで張ってみました。いつもより2~3ポンド高く張ってると思いますが、どうなることでしょうか

この週末は、スクールがないとのことでインドア4面+外のコート。すいてたので、たっぷりと

さあ、日曜は外で思いっきり



10:00から練習やる予定だったけど、急遽9:00からのインドアにきりかえてやってきます

仙台市内は降ってもないらしく、ほんと、ここの天気はちがうんだということを実感

昨日のうちにUMISHIMAを48ポンドで張ってみました。いつもより2~3ポンド高く張ってると思いますが、どうなることでしょうか

2008年02月11日
UMISHIMA VS TNT2
TNT2を使ってみました
いつものとおりの47×44で張ってみました。
適度な反発力と柔らかさという印象でした
癖ではないのですが、同じように張ると少し固いようです。1~2ポンド下げて張るといいような気がします。
逆に、UMISHIMAは反発力があるようなので、少し固めに張るといいような気がします。
ということで、どちらを選択すべきか・・・悩ましい
というところになりました
UMISHIMAの一瞬ボールを掴むような感触もすてがたいし、安全性を選ぶならTNT2だしで
そんなわけで、もう一度両方を試してみます。UMISHIMAは少しテンションを高くして、逆にTNT2は低くしてやってみようと思います

いつものとおりの47×44で張ってみました。
適度な反発力と柔らかさという印象でした

逆に、UMISHIMAは反発力があるようなので、少し固めに張るといいような気がします。
ということで、どちらを選択すべきか・・・悩ましい


UMISHIMAの一瞬ボールを掴むような感触もすてがたいし、安全性を選ぶならTNT2だしで

そんなわけで、もう一度両方を試してみます。UMISHIMAは少しテンションを高くして、逆にTNT2は低くしてやってみようと思います

2008年02月07日
テニスの極意 ボレー編 到着
もう到着しました
さっそく、ちら見してみました
ボレーの基本って、こうなんだ

これはいいかも
テイクバックからフォローまでのコツを解説&写真にない動きのイメージがつかめます
来年といわず、しっかりと見て練習してみよう
そして、TNT2も到着しました。週末張って試してみます

さっそく、ちら見してみました

ボレーの基本って、こうなんだ



これはいいかも

テイクバックからフォローまでのコツを解説&写真にない動きのイメージがつかめます

来年といわず、しっかりと見て練習してみよう

そして、TNT2も到着しました。週末張って試してみます

2008年02月04日
テニスの極意ボレー編 & TNT2
ついにというか、テニスの極意ボレー編をテニス365で注文してしまいました
ボレーについては、2009年のテーマにしようと思ってたのですが、昨日の練習で自分の才能のなさにあらためて気づいてしまったので
少しだけでもボレーがうまくなればいいなという決心?でした
ストロークのほうが好きなのですが、やっぱりできないよりはできたほうがダブルスもおもしろいし、シングルスでも役にたつことがあるかもしれないし・・・
まあ、きてからのお楽しみですけどね
ついでといってはなんですが、昨日コメントでいただいた情報をもとに、トアルソン TNT2 1.30も1張り発注してみました
両方とも早くくれば週末テニスに間に合うのですが。早くこないかなあ
楽しみです

ボレーについては、2009年のテーマにしようと思ってたのですが、昨日の練習で自分の才能のなさにあらためて気づいてしまったので


ストロークのほうが好きなのですが、やっぱりできないよりはできたほうがダブルスもおもしろいし、シングルスでも役にたつことがあるかもしれないし・・・

まあ、きてからのお楽しみですけどね

ついでといってはなんですが、昨日コメントでいただいた情報をもとに、トアルソン TNT2 1.30も1張り発注してみました

両方とも早くくれば週末テニスに間に合うのですが。早くこないかなあ


2008年02月03日
AK PRO 16 と アスタリスク130
今日は9:00から17:00までコートにずっといました。かなりへばってます
昨日の夜に引き続き、朝にもアスタリスクを張ってしまいました
さて、ガットのお味は・・・
UMISHIMA AK PRO16
思ったとおりにスピンもかかるし、はじきもいいですね。打ったときの音も柔らかくて、好みのガットでした。
アスタリスク130
打感は柔らかいのですが・・、音が、、、
打ったときの音が高いんですね
音も柔らかいほうが好みなので、打った瞬間こりゃ合わないという感想でした
では、今回のガット交換お試しキャンペーンの結果は???
プリンスのままでいくか、UMISHIMAにするかという悩ましいものとなってしまいました
どちらも柔らかい感触とスピンのかかりがいいのですが、どちらかというとUMISHIMAのほうが反発力が高いようです。なので、思いっきり打ち込んだとき飛びすぎてしまうような気がします。張りたてはそうでもないのですが、少し打って、緩んでくると飛びが勝るような感じです。
プリンスのほうが飛びは少ないがコントロールはいいと思うので、ちょっとしばらく考えてみることとします
なにせ、プリンスはロール売りがないので

昨日の夜に引き続き、朝にもアスタリスクを張ってしまいました

さて、ガットのお味は・・・
UMISHIMA AK PRO16
思ったとおりにスピンもかかるし、はじきもいいですね。打ったときの音も柔らかくて、好みのガットでした。
アスタリスク130
打感は柔らかいのですが・・、音が、、、
打ったときの音が高いんですね


では、今回のガット交換お試しキャンペーンの結果は???
プリンスのままでいくか、UMISHIMAにするかという悩ましいものとなってしまいました

どちらも柔らかい感触とスピンのかかりがいいのですが、どちらかというとUMISHIMAのほうが反発力が高いようです。なので、思いっきり打ち込んだとき飛びすぎてしまうような気がします。張りたてはそうでもないのですが、少し打って、緩んでくると飛びが勝るような感じです。
プリンスのほうが飛びは少ないがコントロールはいいと思うので、ちょっとしばらく考えてみることとします


2008年02月02日
O3 HYBRID TOUR No.3
ニューモデルが出て安くなっていたHYBRID TOURですが、ついにオークションで3本目(新品!)をゲットしました
グリップサイズは2で、いつもグリップテープを巻いてちょうどいい太さです。
プリンスでは、スピードポートシリーズが去年出ていて、スピードポートツアーMPに興味があったのですが、2種類のグロメットで自分好みのパターンが作れるという売りも、よく見ると今のO3と同じパターンになるようだったのと、まだまだ値段も高いことから、今の愛用ラケットを3本にしようということを決心したのでした
お気に入りのラケットですね。
ガットは、今回の買い替えお試しシリーズ?の本命のひとつ、UMISHIMA AK PRO16を張ってみました。ガットのざらざら感が、スピンのかかりを期待させてくれますね
明日は9時から練習の約束したので、早起きしなくっちゃ

グリップサイズは2で、いつもグリップテープを巻いてちょうどいい太さです。


ガットは、今回の買い替えお試しシリーズ?の本命のひとつ、UMISHIMA AK PRO16を張ってみました。ガットのざらざら感が、スピンのかかりを期待させてくれますね

明日は9時から練習の約束したので、早起きしなくっちゃ
